おひなまつり
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~ お花をあげましょう 桃の花~
女の子のいるおうちは『ひなまつり』しましたか?
うちは、今年は土曜日にする予定です。が、思わぬばぁばからのお届け物があり、ケーキは食べてしまいました♪
お雛様は、今では女の子のためのイベントになり、女の子を病気や事故から守ってくれると言われています。そして、ひな祭りが終わってからはすぐに片付けないと、結婚が遅くなるだとか、厄災の代わりになったお人形に失礼だとか所説あります。
子供たちの行事って、生まれてから、お宮参りに始まり、お食い初め、七五三などたくさんありますが、なんだかんだうちでも行事ごとを行ってきました。正直、そこまでしなくても…と、祖母世代の行動に疑問を感じつつ行っていましたが、そうやって伝わっていくことが日本らしいなとしみじみした日もあります。
大切な日
少しずれてしまいますが、『誕生日』も大事な行事の一つです。小さい時は1歳1歳大きくなることがとてもうれしく、ケーキとプレゼントに喜びを感じていましたが、大人になり子供を産んだ今は、自分の誕生日は親と子供に感謝するようになりました。
産んでくれて、育ててくれてありがとう
生まれてきてくれて、ありがとう
私が小さい時に感じた両親へのイメージが、大人になったことで理解できるようになりました。それを子供にも同じようにしてあげたいとも思うし、子供の時の記憶からこういうママになりたいと感じてきたことも新たに実践していこうとも思います。
ベビー&チャイルドマッサージ、数秘術の出会い
そしてこうやってブログを書くことにつながった、ベビー&チャイルドマッサージの先生との出会いもあります。そこで教わったことは本当にわたしの人生を変えるきっかけになりました。そして数秘術によって、自分だけでなく人の幸せのお手伝いができることを教えていただき、わたしは本当にしあわせです。「誕生日」をもとにその人の本質を見るという、数秘術だからこそひかれた部分があるので、まさに運命の出会いでした♪
最後に
子供たちの誕生日を祝うことが出来、さらにおひなまついという女の子だからこそできるお祝いもできました。今年もまた1年、かわいいかわいい子供たちを守ってください☆そして、いろいろなものに感謝を忘れぬように生きることを忘れず日々楽しんでいきたいと改めて思う1日になりました☆
コメント